MDCブログ
前回お子さま用のフロスをご紹介したので
今回は大人用のフロスをご紹介します!
フロスにも色々と種類がありますが
大きく分けて自分の指に巻きつけて使うタイプと
ホルダーに付いているタイプがあります。
ホルダー付きのものはフロスに慣れていない方に
特におすすめです。
前歯に使いやすいのはI字のタイプ、

奥歯に使いやすいのはY字のタイプとなります。

今回ご紹介したいのは前歯に使うときにはI字に、
奥歯に使うときにはY字に動かすことのできる
フロス、【フロッサー】です!

ヘッドの部分を動かすことができるので
前歯、奥歯どちらもつかいやすく
2種類を使い分ける必要がありません✨
また持ち手が長いので奥歯にも
入れやすいです😌
歯と歯の間のプラークを取ることでむし歯予防や
痛くない程度歯ぐきの中に入れプラークを
かき出すことで歯周病予防につながります!
フロスを毎日の習慣にしましょう🙋♀️🌈
当院では虫歯予防や初期虫歯の改善の為
ポスカFを置いています!

ガムもたくさん種類がありますが
ポスカFは唾液中のカルシウム濃度を高め
口腔環境を整え、さらに唾液中のフッ素イオン
濃度を高めることができます✨
濃い味、長持ちで唾液をでやすく
します 🙂
食後にガムを噛むことで酸性に傾いた
お口の中を中性に戻す働きがあるので
ブラッシングができない時の代用品としても
おススメです(*^o^*)
ミント、グレープ、ストロベリーの
味があります、ストロベリーはミントを
含んでいないのでお子様にも人気です!
おいしく楽しく虫歯予防していきましょう💓
5月の矯正日は29日(水)
6月の矯正日は21日(金)と
26日(水)になっております。
歯並びが乱れていると見た目だけの問題ではなく、
噛み合わせの力が均等に当たらないので
より噛むところに負担がかかりやすいという
デメリットがあります 😥
負担がかかりすぎると痛みやしみが
でたり破折する可能性もあります!
また磨きにくいことでプラーク(歯垢)が
溜まりやすいのでむし歯や歯周病にも
なりやすいです💦
自分の歯をきれいに、自分自身でお手入れしやすい
環境にすることで結果的に歯が長持ちするので
おすすめです😌🌈
矯正相談も行なっておりますので
少しでも興味がある方はお気軽に
ご相談ください✨
(ご予約が必要となりますのでお電話や
スタッフにお声掛けください。)
こんにちは!
今回はPMTCについてご紹介します!
PMTCとは、プロフェッショナルメカニカル
トゥースクリーニングの略称で、
歯に残っているバイオフィルムや
着色を取り除くクリーニングのことです。
バイオフィルムとは細菌の集合体であり
むし歯や歯周病の菌も多数存在します。
キッチンやお風呂の排水溝のヌルヌルしている
ところを想像していただくと分かりやすい
と思います。そういったバイオフィルムが
歯に残ってることによりさらにプラークが
溜まりやすい状態となってしまうので
定期的に除去することが大切です✨
歯の表面がツルツルになるので
とても気持ちが良く、フッ素塗布も行うので
むし歯予防にも効果的です!
またお茶や紅茶、コーヒーなどで
着色がつきやすい方、タバコのヤニが
気になられる方は着色を機械的に
除去するので見た目もとてもきれいになり
おすすめです 😉
時間や料金等分からないことがあれば
お気軽にスタッフにお尋ねください😌💕
先日、再生療法の勉強会に
参加しました。
再生療法とは、歯周病よって失われた骨を
再生させるための治療法です!
歯周病で骨がなくなると
歯が支えられなくなりグラグラしたり
抜けてしまったりします💦
再生療法により歯を支えている
骨を再生させることで
歯の寿命が変わってきます。
歯周病にお悩みの方は、ご質問がある方など
適応等もありますので
お気軽にご相談ください✨