歯科 熊本は「もりの歯科」 > MDCブログ

MDCブログ

歯と口の健康習慣です

6月4日〜10日は歯と口の中習慣です✨

日本は世界一の長寿大国です!

しかし残念ながら歯の寿命はそれよりも

短いのが現状です😥

歯の寿命を長持ちさせるには

ご自身でのホームケアと

歯科医院での定期検診やメインテナンスでのケア

がとても大切です!!

むし歯や歯周病の原因の一つである

プラークは食べかすというわけではありません🙅‍♀️

むし歯菌や歯周病菌の細菌の

塊なのです😨

日ごろからする何気ない歯磨きですが

しっかりとプラークを除去することを

意識しましょう😊

歯ブラシ一つ選ぶときも自身の口の中の

状況次第で変わってくるものです。

わからない時はぜひこちらで

磨き方の確認とともに選ばせて頂きます✨

お口のなかを健康に保つことは

お口のなかのみならず全身の健康にも

つながりますのでこの機会にぜひ

自身のホームケアの見直しと定期検診を

ご利用ください💓

6月の矯正日

6月の矯正日は19日(金)と

24日(水)の15時からです。

矯正をすることで見た目もきれいになりますが

それだけではありません✨

歯並びがずれているところは

とても磨きにくくむし歯や歯周病の原因

であるプラークが溜まります💦

矯正することでそのリスクを減らすことが

できます!!

一生自分の歯で食べれるように、

また管理しやすいように

矯正を考えられてみては

いかがでしょうか😊?

興味がある方は矯正相談も行ってますので

ご利用ください。

尚、予約が必要ですのでお電話や来院時にお気軽に

お声掛けください✨

舌ブラシのご紹介

みなさんご自宅でのセルフケアに

色々な種類の歯ブラシやフロス、歯間ブラシ

などを使ってらっしゃると思います!

その中でも今回は舌ブラシを

ご紹介します👅✨

鏡でご自身の舌を見てみて

白くなっていませんか?

歯にプラーク(歯垢)がつくように、

舌にも舌苔といって汚れがつきます。

この舌苔は口臭の原因の1つです😣

舌を清掃し最近を減らすことで

口臭の改善や改善やお口以外の健康にも

良い影響を与えます✨

1日1回でもよいのでぜひ

ご活用ください😌❤️

 

 

新たに歯科衛生士3名加わりました!

こんにちは😊

新型コロナ感染拡大を防ぐために、

学校が5月末まで休校となったり、

新年度のスタートが迎えられない事態と

なっておりますが、皆様いかが

お過ごしでしょうか?

もりの歯科では新しく3名の歯科衛生士が

加わりました✨

3人とも明るく、患者様のため

常に一生懸命頑張ってくれています!

まだまだ予断を許さない状況は続きますが😢

安心して患者様が通院できるように

スタッフ一丸となって対応していきたいと

思います🌈

歯周病 院内セミナー開催

フリーランスで当院にも出勤されている

衛生士の田中さんと、

モリタの方に歯周病をメインとした

歯石とりの方法や器具の取り扱い、

研ぎ方についてのセミナーを

していただきました✨

歯周病の治療ではご自宅での

適切なホームケアと歯科医院での

歯石とりのが重要です。

適切な歯石とりのための器具のお手入れ、

適切な手の動かし方などを実践的に

学びました!

歯周病はこのような症状があります。

・口の中がネバネバする

・歯磨きのときに出血する

・口臭が気になる

・歯ぐきがむずがゆい、痛い

・歯ぐきが赤い、腫れている

・硬いものが噛みにくい

・歯が長くなったような気がする

(歯ぐきが下がったような気がする)

・前歯が出っ歯になったり、

歯と歯の隙間が大きくなった、ものが挟まりやすい

当てはまるものはないですか?

歯周病になっていないか

定期的にチェック、クリーニングしましょう✨

私たちも日々成長できるよう

勉強していきます。

1 2 3 4 5 6
コロナ対策について