歯科 熊本は「もりの歯科」 > MDCブログ

MDCブログ

ルシェロ ペリオブラシのご紹介☆

こんにちは!

10月に入り、吹く風も涼しくなってきましたね😊

.

今回は、歯周病リスクの高い部位のプラーク除去にオススメの

「ルシェロ ペリオブラシ」をご紹介します😀




.

皆さん、歯の周りの隙間にはプラークと呼ばれる細菌の塊が残りやすいことをご存知ですか?
歯ブラシだけでは取りきれなかったプラークは、歯周病の原因になってしまいます😱

.

お部屋の隅や隙間をお掃除するとき、掃除機の先端を付け替えるように

お口の中も隙間にあった補助用具を使うことで効果的に清掃することができます✨

そこでオススメなのが「ルシェロ ペリオブラシ」です❗

.

💡オススメの部位
・被せ物と歯茎の隙間(ブリッジやインプラント周囲など)
・歯と歯の隙間
・歯と歯茎の隙間

.

💡動かし方
毛先が少ししなるくらいの力加減で、優しく歯の周りや隙間を掃くように当ててください🦷

.

💡ペリオブラシの特徴

.

・ブラシの向きが180°変えられるので、使う場所によって使いやすい向きを選ぶことができます‍🙆‍♀️
・奥歯まで磨きやすいよう持ち手が長く作られており、持ちやすいです!
・ブラシの色はプラークが取れているか確認しやすいようブルーです🟦
・先端のブラシのみ付け替えられるので衛生的です⭐(毛先が広がってきたら交換の時期です)
・毛先が細く加工されていて、歯と歯茎の間や歯と歯の間に毛先が入りやすいため、歯茎にも優しいです💖

.

ご興味がある方はぜひお声がけください🎵

歯周病におすすめの歯磨き粉☆

 

最近、歯肉の腫れや、出血、歯肉が下がってきたなど気になった事はありませんか?

今回は歯肉からの出血や腫れが気になる方にオススメの歯磨き粉をご紹介します!🌟

 

 

「CONCOOL リペリオ」は歯周病や加齢によって傷んだ歯肉の改善を促す歯磨き粉です✨

歯肉の回復を促進する成分が多く含まれており、歯肉をキュッと引き締め健康な歯肉に導きます😁

 

また、歯磨き粉で泡立ってしまい汚れが残っていても磨いた気になってしまうことがありますが、

リペリオは発泡剤無配合なので磨いている部分を確認しながらしっかりと磨くことができます⭐

 

そして、リペリオとぜひ合わせて使っていただきたい歯ブラシが

「ルシェロ P-10」、「ルシェロ picella! P-20」です😀

どちらも毛先が細くなっており、歯と歯の間、歯と歯茎の間に毛先が届きやすく、

歯と歯茎を傷つけないメリットがあります。

優しい磨き心地が好みの方におすすめです🌟

 

「ルシェロ picella! P-20」はヘッドの部分が「ルシェロP- 10」よりも小さくなっているので、

お口の小さな女性に特にオススメです👩

 

音波歯ブラシのキャンペーン🎉

感染予防キャンペーンとして

音波歯ブラシのプリニアをいつもより

お得に販売中です💓

振動により当てるだけでしっかりと

プラーク除去ができ短時間で

歯磨きを行うことができます😊

電動の歯ブラシもたくさん販売されていますが

振動数や歯ブラシのヘッドの形など

さまざまな特徴があります。

手で磨く歯ブラシと違い本体は使い捨て

ではないのでしっかりと自分に

あったものや使い続けれるものを

選びましょう✨

このキャンペーンは9月いっぱいまでです!

気になる方はぜひお声かけください🌈

音波ブラシのご紹介

みなさん電動歯ブラシと音波ブラシの

違いはご存知でしょうか 😕 ?

電動歯ブラシとは歯ブラシの振動を歯面に

当てることにより簡単にプラークを

除去できる歯ブラシです。

音波ブラシは電動歯ブラシより多くの音波振動が

あり、それにより毛先が接していない部分の

プラーク除去の効果があります!

電動歯ブラシを使われる場合はより効果的な

音波ブラシや振動数が多い超音波ブラシを

おすすめしますが自分に合ったものが

わからない場合はぜひご相談ください✨

歯磨きがめんどくさい方や時間短縮をしたい方、

矯正中または矯正後リテーナーが入っている方、

インプラントや被せ物が入っている方、

歯磨きの時力が入りすぎてしまう方、

自分で歯ブラシを動かすのが難しい方

などに特におすすめです 😉

今こそ自分の歯磨きを見直しましょう✨

新型コロナウイルスの予防が呼びかけ

られている今、手洗いやうがい、

また歯磨きの重要性も話題になっていますね😷

テレビでも話題にあがるようにお口の中を

きれいにしておくことは感染症の予防や

誤嚥性肺炎の予防にもつながります😌

またその他全身の疾患にも関係があります!

人それぞれお口の中の状態や

ご年齢、生活習慣も違いますが

歯磨きでは“しっかりとプラークを除去する”

ということが大切です✨

エチケットで磨くことも大切ですが

細菌を溜めない、細菌の温床に

しないということを心がけましょう🌈

1 2 3 4 5 6
コロナ対策について