AED、救命措置の研修会をしました
一次救命措置とAEDの使用についての
研修会を行いました。
1分でも早いAEDの使用が生存率の増加に
つながることを学びました✨
いざというときに慌てず対処できるように
なるための勉強になりました。
時間が経ち忘れることのないよう
しっかり復習します😊💭
一次救命措置とAEDの使用についての
研修会を行いました。
1分でも早いAEDの使用が生存率の増加に
つながることを学びました✨
いざというときに慌てず対処できるように
なるための勉強になりました。
時間が経ち忘れることのないよう
しっかり復習します😊💭
9月の矯正日は11日(金)と16日(水)
の15時からです。
矯正は見た目の改善だけではなく
歯並びをきれいにすることでブラッシングも
しやすくなります✨
歯並びがずれているところはなかなか
自分で磨くのが難しく、プラークが
溜まりやすいところです💦
プラークが溜まりやすいお口の中に
しておくこと、自分でケアしやすい
お口の中にしておくことは
ずっと自分の歯で食べるために
大切なことです!
興味がある方は矯正相談をご利用ください😊
尚、矯正相談も予約が必要ですので
お電話やスタッフにお声掛けください🌈
みなさん電動歯ブラシと音波ブラシの
違いはご存知でしょうか 😕 ?
電動歯ブラシとは歯ブラシの振動を歯面に
当てることにより簡単にプラークを
除去できる歯ブラシです。
音波ブラシは電動歯ブラシより多くの音波振動が
あり、それにより毛先が接していない部分の
プラーク除去の効果があります!
電動歯ブラシを使われる場合はより効果的な
音波ブラシや振動数が多い超音波ブラシを
おすすめしますが自分に合ったものが
わからない場合はぜひご相談ください✨
歯磨きがめんどくさい方や時間短縮をしたい方、
矯正中または矯正後リテーナーが入っている方、
インプラントや被せ物が入っている方、
歯磨きの時力が入りすぎてしまう方、
自分で歯ブラシを動かすのが難しい方
などに特におすすめです 😉
新型コロナウイルスの予防が呼びかけ
られている今、手洗いやうがい、
また歯磨きの重要性も話題になっていますね😷
テレビでも話題にあがるようにお口の中を
きれいにしておくことは感染症の予防や
誤嚥性肺炎の予防にもつながります😌
またその他全身の疾患にも関係があります!
人それぞれお口の中の状態や
ご年齢、生活習慣も違いますが
歯磨きでは“しっかりとプラークを除去する”
ということが大切です✨
エチケットで磨くことも大切ですが
細菌を溜めない、細菌の温床に
しないということを心がけましょう🌈