歯科 熊本は「もりの歯科」 > MDCブログ

MDCブログ

インプラントアドバンス勉強会に参加!

院長が歯周病治療で有名な船越先生のインプラントアドバンス勉強会に参加してきました!

勉強会で学んだことを患者様に還元できるよう日々邁進してまいります!

インプラントに興味がありましたら気軽にお声がけ下さい☺



AED、救命措置の研修会をしました

一次救命措置とAEDの使用についての

研修会を行いました。

1分でも早いAEDの使用が生存率の増加に

つながることを学びました✨

いざというときに慌てず対処できるように

なるための勉強になりました。

時間が経ち忘れることのないよう

しっかり復習します😊💭

院内研修会

もりの歯科では定期的に

スキルアップの為の院内研修会を行っています🌈

先日はMRC(小児の矯正治療)や

メンテナンス、補綴物(被せ物や詰め物)

についての研修を行いました。

学んだことを確実に日々の診療に

生かしていきます⭐️

またもりの歯科クリニックが10週年を迎え、

それに加えてオープニングスタッフも

勤務10年となりました!

受付の顔として患者様への丁寧な

対応や私たちスタッフのサポートを

してくださっている素敵なスタッフです❤️

院長から感謝状とプレゼントを

贈られました🎁

いつも本当にありがとうございます😊✨

またスタッフ一丸となって

1日1日を大切に頑張っていこうと

思いました😌

皆様の健康の手助けとなるように

日々精進していきます、

これからもよろしくお願い致します✨

歯周病 院内セミナー開催

フリーランスで当院にも出勤されている

衛生士の田中さんと、

モリタの方に歯周病をメインとした

歯石とりの方法や器具の取り扱い、

研ぎ方についてのセミナーを

していただきました✨

歯周病の治療ではご自宅での

適切なホームケアと歯科医院での

歯石とりのが重要です。

適切な歯石とりのための器具のお手入れ、

適切な手の動かし方などを実践的に

学びました!

歯周病はこのような症状があります。

・口の中がネバネバする

・歯磨きのときに出血する

・口臭が気になる

・歯ぐきがむずがゆい、痛い

・歯ぐきが赤い、腫れている

・硬いものが噛みにくい

・歯が長くなったような気がする

(歯ぐきが下がったような気がする)

・前歯が出っ歯になったり、

歯と歯の隙間が大きくなった、ものが挟まりやすい

当てはまるものはないですか?

歯周病になっていないか

定期的にチェック、クリーニングしましょう✨

私たちも日々成長できるよう

勉強していきます。

アドバンス デンティストリーコース 受講終了のご報告

昨年、院長が1年に渡って受講した5Dアドバンスコースが終了いたしました。

拡大視野の治療、インプラントアドバンス治療、最先端の再生治療、

噛み合わせ、矯正治療、歯牙移植、審美治療など多岐に渡って、エビデンスベース

アドバンスな内容を学べました。患者さんに還元できるようもっとブラッシュアップ

していきます。

 

 

1 2 3 4 5 6
コロナ対策について